Loading...

試験概要

情報検定(J検) の試験日程や受験資格など、試験概要の各種ご案内です。

試験日程

出願区分と試験方式により実施する試験や日程が異なります。詳細は以下の表をご覧ください。

New! 令和6年度の試験日程はこちら(PDFファイル)

団体出願の日程

PBT方式(ペーパー方式) CBT方式
試験科目 情報活用試験(受験要領) 情報システム試験(受験要領) 情報活用試験(受験要領) 情報システム試験(受験要領) 情報デザイン試験(受験要領)
日程 情報活用試験
前期令和6年6月16日(日)
後期令和6年12月15日(日)

通年実施

4月1日~3月25日

※メンテナンス期間を除く

情報システム試験
前期令和6年9月8日(日)
後期令和7年2月9日(日)
会場 学校・団体が用意した会場 学校・団体が用意した会場
出願方法・お申し込み 出願方法・お申し込み

個人出願の日程

CBT方式
試験科目 情報活用試験(受験要領) 情報システム試験(受験要領) 情報デザイン試験(受験要領)
日程 会場ごとに指定された日程
会場 指定の会場(選択可)
出願方法・お申し込み

受験料

各試験科目ごとに受験料は異なります。
詳しくは、各試験科目のページをご覧ください。

情報活用試験
情報システム試験
情報デザイン試験

受験資格

特に定めておりません。
年齢・国籍を問わず、どなたでも受験することができます。

併願受験

いずれの試験科目も同日に併願受験することができます。
詳しくは、併願受験についてをご覧ください

出題・解答形式

多肢選択式

電卓の使用

すべての試験科目において、電卓を使用できます。
ただし、以下に該当する機種は使用できません。

  • 電池式(太陽電池を含む)以外の電卓
  • 文字表示領域が複数行ある電卓 *計算状態表示の一行は含まない
  • プログラムを組み込む機能がある電卓
  • 電卓が主たる機能ではないもの *パソコン(電子メール専用機等を含む)、携帯電話、スマートフォン、タブレット、
    電子手帳、電子メモ、電子辞書、翻訳機能付き電卓、音声応答のある電卓、電卓付き腕時計、時計型ウェアラブル端末 など
  • その他試験監督者が不適切と認めるもの

合格基準と認定

各試験科目ごと合格点や認定制度が異なります。
詳しくは、各試験科目のページをご覧ください。

情報活用試験
情報システム試験
情報デザイン試験

合格結果について

合否結果(合否通知)、および合格者への「合格証・認定証」の発行はすべてWeb認証で行います。
合否結果検索ページからデジタル「合否通知」・デジタル「合格証・認定証」を交付します。

デジタル合格証のサンプルはこちら

障がいのある方の受験の配慮について

受験の際に身体的配慮が必要な場合は出願前に試験センター(TEL:03-5275-6336)までお問い合わせください。