PBT方式 団体出願
前・後期制
年2回 全国一斉に実施
年2回 全国一斉に実施
![]() |
![]() |
令和4年12月18日(日) 出願期間(願書必着日): 手書:令和4年9月1日〜11月8日 電子:令和4年9月1日〜11月15日 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
令和4年9月11日(日) 出願期間(願書必着日): 手書:令和4年6月1日〜7月15日 電子:令和4年6月1日〜7月19日 |
CBT方式 団体出願個人出願
随時受付中
パソコン画面で受験
パソコン画面で受験
![]() |
![]() |
通年実施 * メンテナンス期間を除く |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
2022/04/01 | 【重要】受験予定の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症に関するお願い) |
---|---|
2022/07/20 | 令和4年度前期 情報活用試験の受験者数と合格率データ |
2022/07/20 | 令和4年度 前期 情報活用試験の合否結果発表 |
2022/06/21 | 令和4年度 前期 情報活用試験 解答発表 |
2022/03/16 | 令和3年度後期 情報システム試験の合否結果発表 |
「情報」を扱う人材に必要とされる能力を3つの独立した体系に区分して試験を実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
情報システムを「創る」プログラマ・システムエンジニアなど、専門性の高い能力を評価します。 |
会社や学校・自宅などでパソコンを利用する人材に求められる、情報を「使う」能力を評価します。 |
情報の収集・分析力、発想・企画力、伝達・表現力など、情報を「伝える」コミュニケーション能力を評価します。 |
![]() |
![]() |
![]() |