CBT方式(インターネット)
![]() |
![]() |
令和2年度 試験実施期間: |
---|---|---|
![]() |
![]() |
2020年4月1日〜2021年3月25日 |
![]() |
![]() |
* 個人受験は2020年4月1日より出願受付を開始 * 団体受験は出願受付を開始しました |
ペーパー方式(令和3年度前期試験) ※団体受験のみ実施
![]() |
![]() |
令和3年6月20日(日) * 団体受験は令和3年4月1日より出願受付を開始 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
令和3年9月12日(日) * 団体受験は令和3年6月1日より出願受付を開始 |
2020/09/01 | 【重要】受験予定の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症に関するお願い) |
---|---|
2021/02/25 |
令和2年度後期「情報システム試験」の合否結果発表は3月15日(月)正午を予定しています
![]() |
2021/02/25 |
合否結果システムのメンテナンスのお知らせ
![]() |
2021/02/16 | 令和2年度後期「情報システム試験」の解答発表 |
2021/02/03 | 【重要】事務局業務の縮小について(延長) |
「情報」を扱う人材に必要とされる能力を3つの独立した体系に区分して試験を実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
情報システムを「創る」プログラマ・システムエンジニアなど、専門性の高い能力を評価します。 |
会社や学校・自宅などでパソコンを利用する人材に求められる、情報を「使う」能力を評価します。 |
情報の収集・分析力、発想・企画力、伝達・表現力など、情報を「伝える」コミュニケーション能力を評価します。 |
![]() |
![]() |
![]() |