受験のお申し込みについては、こちらをご覧ください。
受験対象
すでに環境設定されたパソコンを利用できる人を対象とする。
評価内容
(3級では、下記能力の評価をいたします。)
- 情報化に主体的に対応するための基礎的な知識。
- また、クライアント環境のパソコンの操作,利用と役割,機能,および情報の利用,情報モラル,セキュリティなどに関わる基礎知識。
出題範囲
3級の検定試験における出題範囲は下記のとおりです。
情報表現と 処理手順 |
情報手段としてのパソコンの在り方とその使用法を理解する。
|
---|---|
パソコンの 基礎 |
パソコンの基本構成とその取り扱いを理解する。
|
インターネットの 基礎 |
インターネットの基本的な仕組みを理解する。
|
インターネットの 利用 |
インターネットの利用方法を理解する。
|
情報機器の基本操作 |
パソコン,情報機器の基本操作,およびアプリケーションソフトを利用した情報の検索,収集,伝達の適切な方法について理解する。 主なアプリケーションソフトの種類と目的について理解する。
|
情報社会と コンピュータ |
日々の生活とコンピュータの関わりを理解する。
|
情報モラル |
情報モラルを理解する。
|
過去問題
過去問題は、こちらをご覧ください。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |