導入団体様の声
J検をご活用いただいている学校の活用事例、口コミ等をご紹介いたします。

- 本校では男女共学を機に特進IL(情報リテラシー)コースを設置し、情報の授業と並行して資格取得を目的に、
- 静岡大成中学校・高等学校

- 情報活用試験および情報システム試験をCBT方式で実施しています。電子情報科スペシャリストコースでは、1年次にCBT方式の
- 福岡工業大学附属城東高等学校

- 留学生対象の学科においてJ検CBT併願受験サポートプラン(情報活用2級・3級)を導入しています。異なる国籍を持つ留学生が
- アーツカレッジヨコハマ

- 試験という実践経験の中で、知らなかった知識と出会い、理解するチャンスが得られるいい機会だと考えて取り組んでいる
- 船橋情報ビジネス専門学校

- 情報活用試験の問題は、問題文の中に基礎理論の説明が分かりやすく書かれており、問題文を読み解きながら、基礎理論を再確認できる
- 日本工学院専門学校

- 通常の授業と試験対策をしっかりと切り分け、学習にメリハリをつけるためペーパー方式での受験方針を取っている
- 北海道情報専門学校

- 学生たちの情報系資格取得のモチベーションを高めるために、J検CBT併願受験サポートプラン(情報活用3級とシステム試験:基本スキル)を活用
- 東北福祉大学